システマ愛媛は新しい体制で生まれ変わりました。
是非みなさまに宜しくお願い申し上げます。
春から新たな体制で練習会が開始されています。
新しいシステマ愛媛の連絡先
email: shin.systemaehime@gmail.com
url: systema-ehime.jimdosite.com
#システマ #システマ愛媛 #新体制 #愛媛県 #松山市 #護身術 #武術 #武道
システマ愛媛公式ウェブサイト
システマ愛媛は新しい体制で生まれ変わりました。
是非みなさまに宜しくお願い申し上げます。
春から新たな体制で練習会が開始されています。
新しいシステマ愛媛の連絡先
email: shin.systemaehime@gmail.com
url: systema-ehime.jimdosite.com
#システマ #システマ愛媛 #新体制 #愛媛県 #松山市 #護身術 #武術 #武道
今でこそ多くの参加者が来てくれていますが、始めた当初は少ない人数で練習をすることも多かったです。過去にブログに書いた内容を元に改めて良かったこと悪かったこと、どうすれば良い練習会になるのかを考えててみました。新しく練習団体を作る方はよろしければ参考にしてみて下さい。
■良かったこと
・クラスをドタキャンしなかったこと
多くの参加者は時間を調整して参加していました。自分だったら行こうとしたクラスが2度ドタキャンされたら行かなくなると思います。 仕事の都合で遅刻したことはありましたが、自習練習メニューを伝えて取り組んでもらいました。
・クラスを定期的に開催したこと
定期的な開催の方が参加者は都合をつけやすいようです。システマ愛媛では水/土曜日でしたが、毎月5のつく日とか大安の日とか何でもいいと思います。
・身体的な活動、ベーシックなワークを反復したこと
理解しにくい、難しいワークばかりにとらわれる必要はないと思います。基本の反復は大切です。システマは全てがつながっています。1つのワークにもたくさんの意味がありますし、ある練習をしていたらこれまでできなかった別のことが出来るようになることはよくありました。
・「教室」とするのではなく「練習会」であることに徹したこと
先生ではなく練習会の代表として、練習会をリードすることに徹したことで、お互いに教え合える環境にできた気がします。
・できないこと、苦手なことをはっきり伝えたこと
認められないのは弱さです。
・言葉に頼り過ぎなかったこと。
「雪が積もるように」と言ったとき九州の方と新潟の方ではまったく感覚が違います。
説明は「球がこうスッと来るだろ」「そこをグゥーッと構えて腰をガッとする」「あとはバッといってガーンと打つんだ」ぐらいが良いと思います。
・web秘伝や行政のサイトに掲示してもらったこと、SNSを活用したこと
目にされる数が多ければ来てくれる人が増える可能性が上がります。内容よりも数だと思います。
・コロナの中でも完全に練習を止めなかったこと
オンライン練習会を開催して会と練習をキープしながら感染に対応しました。
・スポーツ保険に入ってもらったこと
事故や怪我はあるものと思わないといけません。幸いに重大な事故は今までありませんでしたが、通院を必要とした事故はありました。スポーツ保険があると助けになります
・代表自身がセミナーやシステマ大阪に行ったこと
セミナーやシステマ大阪のクラスで積極的に研鑽を積むことは大切です
■もっとこうすれば良かったこと
・会計簿はこまめにつければ良かった
後からさかのぼるはたいへんでした。
・練習会の日程をもっと早めに出せば良かった
ぎりぎりだと参加者は予定を立て難かった様です。
・もっと広報活動を頑張ってやれば良かった
大西さんにも指摘されました。SNSだけでなくポスターも増やせば良かったかと思います。
・もっと歯を良く磨けば良かった
他人との接触があります。口臭、体臭、爪切り、衛生はマナーとして気をつけないといけません
・もっと動画を見たりやオンラインクラスに参加すれば良かった
初期の頃はどんな練習をするべきか考えることもありましたが、動画をみることや、本部のオンラインクラスに参加することは練習のアイディアを増やしてくれました
システマ愛媛代表
システマ高松代表である藤盛啓泰インストラクターを愛媛に招き、ワークショップを開催致します。
藤盛インストラクターは2008年にシステマのトレーニングを開始し現在まで弛まぬ研鑽を積まれている経験あるインストラクターです。この機会に是非ご体験ください。
日時: 2022/10/08 16:00-19:00
会場: 南小坂集会所
〒790-0963 愛媛県松山市小坂4丁目14−21
会費: ¥4000-
藤盛啓泰
幼少期より剣道の稽古に励み、学生時代には能の稽古に打ち込む。その後、合気道、太極拳を学ぶ。2008年にシステマに出会い、以降、その概念・哲学を学び続ける。2011年、モスクワにてシステマ創始者であるミハエル・リャブコによりインストラクターの認可を受ける。以降毎年モスクワに赴きトレーニングを重ねている。
東京のシステマジャパンおよびシステマ埼京のインストラクターとして活動していたが、2018年高松に異動。システマ高松を主宰するに至る。システマジャパン インストラクター、システマ埼京 共同代表。
お問い合わせ: システマ愛媛代表 金田 systemaehime@gmail.com
コンバット・システマ西日本横断セミナーin 愛媛 は大盛況にて終了しました。
世界的に活躍するシステマLA代表の三谷愛武インストラクターを愛媛に招いての今回のセミナー。
細かな動きの説明やデモンストレーションとその動きで、システマでどう戦うのかを示してくれると共に、その根底を支えるシステマの基礎とは何か?どのような練習が必要か?を丁寧に紐解いてくれたセミナーでした。
今回は福岡、広島、愛媛でのツアー開催でもあり各団体との相互の繋がりを強めることができたとも感じました。
参加者の皆さんお疲れ様でした。
三谷インストラクターありがとうございました。
#システマ#システマ愛媛
#コンバット・システマ西日本横断セミナー
#systemala
#三谷愛武
#愛媛県 #松山市
#武術 #武道 #護身術
コンバット・システマ西日本横断セミナーin 愛媛
2022年9月23日(祝)
会場: アクアコミュニティAスタジオ
〒790-0951 愛媛県松山市天山3-9-24
13:15 開場
13:30-15:00 クラス1
15:10-16:40 クラス2
16:50-18:20 クラス3
各クラス ¥3000- クラス単位で参加可能です。
問い合わせ・申し込みはシステマ愛媛 代表(金田)まで。
email: systemaehime@gmail.com
システマ愛媛での練習に始めて参加する方は誓約書の提出が必要です。
9/24は広島、9/25は福岡にてセミナーを開催いたします。是非ご参加下さい。
三谷愛武
システマ本部公認インストラクター。システマ・ロサンゼルス代表。
国際的評価も高く、世界各地でのセミナー実績多数。
■資格
システマ本部公認インストラクター
BJJ・柔道黒帯
ジークンドー公認インストラクター
●略歴
80年にダン・イノサント(JKD)の門を叩き、最高弟で独立したポール・ブナックより、JKD喧嘩殺法を習得。90年代には絶頂期のヒクソン・グレーシーに師事し柔術とバーリ・トゥードを伝授される。その後パット・ストロング(ブルース・リー直伝)に出会い、武術の原理に目覚める。
今世紀に入り、マーティン・ウィーラーの元でミカエル・リャブコ/ヴラディミール・ヴァシリエフ系のシステマを継承する。
現在、現在ヒーガン・マチャード・アカデミーの最高師範であり、システマのみにとどまらず、柔術、MMAを含めて一般人、著名武術家、セレブまでを指導している。
●メディア
システマ戦闘学(書籍)
コンバット・システマ(DVD)
システマ界隈で有名な健康法に「冷水浴び」があります。冷水浴びはお風呂から出る前に冷水を身体にかけるだけで風邪予防や冷え性の予防、心身が強くなると伝えられている民間療法で、真冬も続けます。
この冷水浴びは寒くなる前のまだ暑い時期に始めるのがおすすめです。つまりこの9月頃から始めて、季節の移ろいと共に身体を慣らして下さい。気温と水温が下がっていくのにあわせて時間をかけて慣れていくと身体への負担が少なくてすみます。真冬に始めると挫折しがちですね。
お風呂から出る前に手足に冷水をかけましょう。全身にかけても良いのですが、一部分でも効果はあります。冷え性に効果絶大ですよ。
※注意
・高血圧症、循環器その他の疾病がある方は開始前に主治医にご相談下さい。
・一般論として、心臓に遠い末端への水かけの方が身体への負荷は少ないです。末端から少しずつ始めて十分に時間をかけて慣れて下さい。
自己責任の範囲でお試し下さい。
システマ愛媛代表