システマ愛媛 新体制へ

 3/22がシステマ愛媛の旧体制での最後の練習会でした。
 4/1より新体制での活動となります。
新しいシステマ愛媛を宜しくお願い致します。

 初回の練習会から数えて8年と24日間でトータル練習回数は839回でした。

 この地に移り住み、システマ愛媛を開設してから、8年以上地道に活動してまいりました。後継者もできてシステマ愛媛を存続して下さる事となり嬉しく思います。

 システマトロント本部の代表であるヴラディミアが、2016年のトロントのキャンプで私をインストラクターに認可してくれました。
その際の「スピリットが大事」という言葉を今噛み締めています。

システマの創始者であるミカエル先生、
インストラクターに認可して下さったヴラディミア校長、
私に初めてシステマを教えて下さった北川さん、
練習会に何度も参加させていただき常にアドバイスを下さいましたシステマ大阪の大西さん、
ご遠方にも関わらずセミナーを複数回実施下さいましたシステマLAの三谷さん、
設立当初直ぐにセミナーを開いて下さったシステマアカデミーの藏岡さん、
私にシステマを紹介して下さった、大学の恩師であるシステマふくの山の池岡先生、先生には開設して直ぐに練習会に応援に来ていただきました、
セミナーを開催や外部インストラクターの招聘など中四国のシステマの発展に貢献されているシステマ呉の太田代表、
度々愛媛にお越しいただきご指導下さいました藤盛さん、
ご指導いただきました沢山のインストラクターのみなさま
そしてこれまで練習にお付き合いいただきましたみなさま、みなさまのお陰で練習会の参加者が1人もいなかったのはこれまでで1度だけでした、
改めて深く感謝を申し上げます。

繰り返しになりますが、システマ愛媛は新体制として存続し、練習会が継続されます。新しいシステマ愛媛を宜しくお願い致します。

新しいシステマ愛媛の連絡先
email: shin.systemaehime@gmail.com
url: https://systema-ehime.jimdosite.com/

 システマ愛媛 代表

システマ愛媛が新しくなります

以前公開した通り、システマ愛媛は4月より新しい体制となり担当者が交代します。

本日3/22はシステマ愛媛の旧体制での最終練習会です。

日時: 3/22
17:00-18:30 徳田インストラクター
18:40-20:20 代表
場所: 南小坂集会所

新体制での連絡先とホームページ

新)
email: shin.systemaehime@gmail.com
url: https://systema-ehime.jimdosite.com/

  システマ愛媛代表

新・システマ愛媛

本日3/12は練習会がありません。
ご注意下さい。

旧体制でのシステマ愛媛の練習会
日時:
3/15 17:00-18:30 徳田
3/22 17:00-18:30 徳田
3/22 18:40-20:20 金田
会場: 南小坂集会所

3/22が最終練習会です。

金田は代表を退きますが、新体制でシステマ愛媛は続きます!
どうぞ宜しくお願い致します。

システマ愛媛新体制

システマ愛媛代表より大切なお知らせ。

 日頃よりシステマ愛媛の活動のご協力いただき感謝を申し上げます。

 さてこのたび、代表である金田峻は2025/4より転居により愛媛を離れることとなりました。

 それに伴い、金田はシステマ愛媛の代表を退かせていただきます。
 後任として清家および徳田がシステマ愛媛を引き継ぎます。
 団体は存続し、練習会は続けますので、みなさまのご参加ご協力をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 これまでメンバーのみなさまには日々の練習へのご参加、前向きな取り組みを通じてシステマ愛媛の発展にご協力いただきました。
改めて感謝を申し上げます。

 新体制のシステマ愛媛の下でも変わらぬご協力をいただければ幸いです。

 新体制の発足によりemailアドレスおよびホームページのurlが変更されます。
お問い合わせの際はご注意下さい。
旧)
email: systemaehime@gmail.com
url: https://systemaehime.com/

新)
email: shin.systemaehime@gmail.com
url: https://systema-ehime.jimdosite.com/


 システマ愛媛代表 金田峻

2月の練習会

 更新しました(2025/2/8)

 2025/2月の練習日程を発表いたしました。日程をカレンダーに掲載しております。

 2/22 お休み
 2/26 練習会実施

 寒さの中で降雪や凍結がありますので、練習会にお越しの際はくれぐれもご注意下さい。

 システマ愛媛では初心者大歓迎です。全ての練習に参加できなくても、見学からでも大丈夫です。新年から新しくシステマを始めてみませんか。

 連絡先: systemaehime@gmail.com

 システマ愛媛代表

8周年

 システマ愛媛は2月で8周年をむかえました。

 システマHQ、インストラクターの皆様、そして練習仲間に支えられて、ここまで続けることができました。改めて感謝申し上げます。

 今回の記念日はヴラディミアと通話をして感謝を直接お伝えすることができたため、より感慨深いものになりました。

 今年はシステマ愛媛というグループにとって大きな変化の年になります。代表としてこれまでメンバーに伝えてきたこと、一緒に練習してきたことが試されます。これまで以上に練習仲間と助け合い活動を続けていきたいと思います。

 スキルの差は誰にでもあり、時に自らの力が及ばないことにショックを受ける事もあります。
 そんな中でこそ意思の力が試されます。自分自身が健全で健康な意思を絶やさなければあれば、良い方向に進んでいくでしょう。
 未来へ歩むための杖となるシステマでありたいと思います。

 いつも練習会に参加してくださる練習仲間の皆様、これからも引き続き宜しくお願いいたします。 

 システマ愛媛代表 金田峻

はじめから決まっていること

はじめから決まっていること。

たとえば、理由があってある人を嫌っている。
そうすると、その人のすることは全て許せなくなってしまう。

「感情」が先にあるなら、その人は悪くないと他人がいくら論理的に説明しても意味を持たなくなります。

武術としても「怒り」「恐怖」「嫌悪」などが先に立てば技術や方法は意味を持たなくなるでしょう。
システマが精神を重視するのはそんな理由からの様に感じます。

 システマ愛媛 代表

知っている?できる?

知っている?できる?

 海外のインストラクターとコミュニケーションが取れるように英語の学修をアプリで続けています。
 Duolingoという世界的にも有名なアプリを使っているのですが、先日ちょっと調べたら、「このアプリは簡単すぎる」という意見がありました。
 確かにDuolingoではCEFRでB2相当のコースしか用意されておらず、TOEICで785以上のスコアのレベルの方には簡単過ぎるのかもしれません。また長文の読解もコースにありません。

 では、「このアプリは簡単すぎる」と考えている方の語学力が高かったのか?詳しく意見を読んでみるとそうではなく、「文章を解釈するのが簡単」という意見だった様でした

 この意見に語学学修の難しさと、なぜ多くの人の語学学修が進まないのかを感じます。語学を使いこなすには知っている、理解できるというレベルでは不十分で瞬時での応用が必要です。つまり、考えて回答できるという段階を超えて、ほとんど考えなくてもできるという段階まで進めなくてはなりません。

 ここまでは語学についての話でしたが、スポーツや武術でも同様のことが言えます。知っているだけでは不十分で、出来ることに何も感じなくなる程度に習熟する必要があります。

 焦らずに弛まずに、「身に付く」まで取り組んでいただきたいなと思います。

 システマ愛媛 代表

システマーその目的と設計

システマの設計思想ややっていることが世の中に伝わっていないと感じることが多々ありますので、書いてみます。

 あわせて、格闘技、武術、護身術の違いについても理解いただけるかと思います。

① システマは非対称な関係を想定して作られている
 例えば、格闘技であれば一般的には、体重や服装、ルールを揃えてどちらが優れた選手であるかの勝敗を決めます。
 一方で、護身術としてのシステマは、相手の体重は自分と違い、服装も同じではなく、ルールもない状況で身を守る事を想定しています。
 1対1、多人数対1人、1対多人数も想定した練習をしますし、徒手格闘はもちろん、相手が銃やナイフなど武器を持っていると想定します。

② 目的は身を守ること
 格闘技であれば①の様に決まりの中で両者の優劣を競い合います。一部の武術でも競技として同様に優劣をつけるものも多いです。
 一方で、システマでは身を守ることが目的ですので、格闘は練習の中の一部であり、危険の察知、危機からの逃避および回避、回復術を含めて総合的にトレーニングします。また、パーソナルプロテクション(警護)についても取り組むことがあります。

③ 相手の意図に差がある
 格闘技であれば、普通であればお互い勝利を目指してルールの中で勝敗を競います。
 一方で、護身における場面、つまり日常での相手の意図は様々です。感情的になって襲いかかってくるのか、金品や暴行が狙いか、何かを守ろうとしているのか、あるいは明確に殺意に基づいているか、本当は争いたく無いのか… 非常に多くの場面があります。
 それらを察知して自動的に身を守る行動に結びつけることができるようにトレーニングします。

 結びに、格闘技、武術、護身術そしてシステマ、それぞれ目的と想定状況がありそれに合わせて設計思想があることがご理解いただけるかと思います。
 システマの一見すると不思議に見える練習も上記の想定や目的達成の為に考えられたものです。

 皆様におかれましても自らの目的と想定、そして楽しみのために活動できることを祈っております。

  システマ愛媛代表

1月の練習会

 2025年もシステマ愛媛を宜しくお願い申し上げます。

 昨年は仕事と家庭の中で練習のあり方に悩むことも多い1年でした。
 本年は参加者にとっても自身にとっても、武術を通じて生活をより良いものにできる練習会にしようと改めて再確認しました。

 さて、2025/1の練習日程を発表いたしました。日程をカレンダーに掲載しております。

 本年2025年は大きな変化の年になりそうです。
 昨年以上にメンバーと協力して練習会を進めていきます。

 システマ愛媛では初心者大歓迎です。全ての練習にか参加できなくても大丈夫ですし、見学からでも大丈夫です。新年から新しくシステマを始めてみませんか。

連絡先: systemaehime@gmail.com

 システマ愛媛代表